日付
|
コメント
|
4/30
|
ICCフリーで練習
開幕戦前日でもあり,調整の一日
2ヶ月ぶりのICCの印象は,ミューが低くタイヤが食わない
トラクションがかからないので終始待ちの状態
いろいろ変更しようやく回復の兆しが見えたところで午前終了
くま氏に0.5s程度追いつけず(涙)
昼休みさらに悩み再調整
午後はコース変更により,最初の2本は前哨戦
再調整の目論見どおり,フロントの仕事量がアップしたため,低速アンダー,高速オーバー志向
1本目は挙動に対応できず,大きくロスってしまった
車をいじりたい衝動を押さえ,そのまま2本目を走行
アンダーのところはしっかり曲げ,オーバーは押さえて走り,セット完了
くま氏に0.5s差を付けた
午後コースは,MR-S有利な設定もあり,終始タイム差を維持できたので,十分プレッシャを与えられたかな?
しかし,コース設定でどっちにも転ぶと思われ,明日の茨城開幕戦はどうなることやら
|
4/29
|
久々に日記でも
ネタはあるんだけど,手抜きです
あっという間に桜のシーズンも終わりました
RE01Rでの試乗も完了
こいつは慣れがいるようです
明日,2ヶ月ぶりにICCで練習予定
明後日は茨城開幕戦です
全然やる気になりません,なんでだろ?
PSX 7700を買いました
素敵です
野良仕事が超忙しい時期です
こっちに力を入れているので,ジムカーナがおろそかになるんだろうなぁ
|
3/28
|
1ヶ月位前にGTのデータが破損した
最初からやり直し,ようやくIAまでのライセンスのオールゴールド化まで復旧
SLの半分はゴールド化したところ
用心して2個のメモリを交互に使用してバックアップしながら進行していたが,あることに気が付いた
所有車が一台もない!
プレゼントカーが消えた
そう,バックアップすると新規ゲームデータになるので,記録は残るが車は消えるようだ
かろうじてIA獲得車両は残ったので良しとしよう(それまでは特に良い車はなかったと思う)
畑の土木工事とGTを交互にやると非常に効率が良く仕事がはかどる。
ジムカーナがない休日はしばらくこのシフトだな・・・・
そういやPSXの新型が出るようだ
値段がこなれたら買うことにするかな
HDDレコーダが早く欲しい
|
3/10
|
六輪舎練習会に参加
3ヶ月ぶりくらいの関越
いつもどおり4時15分起床,50分発,8時着
高速コーナ主体で,ICCとは速度域が違いすっかり走れなくなっていた
課題の高速進入ブレーキングと中速域からシフトダウン後のサイドなしターンのクラッチ操作を入念に
どうも感覚がおかしくなっているので,自分に修正を加え,午前中には大体思うようには走れるようになったか
低速域では無意識にサイドを引く準備をしてしまい,クラッチを切っている
これでは全然お話にならない
きちんと1速にダウンし,クラッチをつないでハンドルで曲がるみたいなことを練習
高速コーナはICCでの課題でもあるが,加重移動の制御を正確に
なんとなーくイメージがあるのだが言葉に出来ないので割愛
本日は,サルモードスイッチオン
走行距離約55km
1LAP約0.9kmだったので・・・ざくっと60本以上走ったのね
何せ,車から降りてません(笑)
ほぼ満タンだったのに,初めて燃欠しました
高速コーナ後のシフトダウン時に一瞬全く噴けなくなり,エンジン壊れたかと思った
しかしこれだけ走って,ほとんどタイムが変わらず,すごいのかすごくないのか・・・
最後にマジ走りで平均の1秒アップくらい出来たので上々でした
強化ブッシュを投入してからは,アライメントやショックなどのセッティングをしていない
それだけ効果があると思う(ごまかす必要がない)
少なくとも高速域での恐怖感はほとんどなくなったし,良くわからない挙動も減少している
シートのリヤ側を下げて,サイドを引きやすくしてみた
最初は,違和感があったが,すぐ慣れた
引きやすくなったかと言えば良くわからない
余計にショルダーが邪魔な気がしてきた(単に気にしはじめただけと思う)
しばらく我慢して様子を見よう
次はエンジン保護のため,第1触媒を外す目的でエキマニを入れたい
かなり高いのだが,エンジンが壊れたことを考えれば安いんだよなぁ
|
2/26
|
KOYO練習会参加
課題の加重移動と低速度進入サイドターンを重点的に練習した
参加者が少なく,いつもよりい多く走れてちょうど良かった
加重移動は,事前にGT4で走りこみ(!)
最大限の減速度を得つつ,過度な前加重にならない処理をしつつ,リヤに加重を載せる処理をしつつ,向きを変える
実際に走るとビミョーな制御が要求され,落としすぎ,流しすぎ,流せないと非常に難しい
なんとなーく掴みつつはあるが,精度を上げる努力が必要
ターンに関しては,多くのSW使いが遅い速度で進入してもターンができるのが非常に疑問だった
いろいろ考えた結果,間違った処理をしている気がしてきた
リヤを流すために,必死にリヤ加重を抜いていたが,上の加重移動の話と同じでリヤタイヤを使わなければいけないんじゃないかと
フロントに加重をしっかり溜めて,サイドをガンと引くやり方をしていたが,甘いブレーキ+早めに長いサイド引きにしてみた
これが結構良い感じで,あたふたしないで済み,脱出でアクセルを踏める感じ
いずれも今までの概念と相反する処理を要求されるので,脳みそと体が反応しない
なじむまでは集中して練習しよう
サイドに関しては,あみみ軍曹殿に有用な指示を頂いた
ドラポジの問題でちゃんとサイドが引けてない=引き難そうとのこと
無意識に操作しているので,自分では気付かないことだ
シートの角度を変更して違いを見てみようと思う(作業完了済み)
気にし始めるとショルダーが邪魔だ・・・・(アーティス2でも)
ショルダーならシート強度に大きな影響はない感じなので,改造も検討してみよう
FRP加工もそんなに難しくないからね
と言う感じで,前回に続き充実した練習が出来ました(感謝)
ぼちぼちフロントのRE01Rを試さないといけないなぁ
|
2/20
|
雪や雨で,練習に行けず・・・木工話
ラックを作り始めた
まずはタイヤを置けるように作った
初めて色も塗った
Ver1の段階で大体3000円くらいか,安くもなく高くもなくか(どんぴしゃサイズのオリジナルと考えれば安いが)
設計やら段取りやら要領を得ていないので時間はかかってる
まぁ楽しいからいいけど
WinXPのリモートアシスタンスを初めて使った
これは非常に簡単に使える
自分のモニタに相手のディスクトップが表示されるのは,なんとも不思議だ
インストールなどで再起動が必要になると手間はかかるが,細かいメンテを電話で対応するのに比べるとお互いに楽だと思う
音声や画像も使えそうなので,ちょっと物色してみよう
|
2/12
|
KOYO練習会参加
今年最初のジムカーナ,2ヶ月ぶり
強化ブッシュ+フロントロワアームバーの効果を確認
バーはすごく良いようです
街乗りでハンドルをいっぱい切ったときのジャダーがほとんど解消
ジムカーナでは,妙な違和感がなくなりいい感じ
フロントの裏切りが減少したので,致命的な(?)ミスが減りそう
現状では,プッシュアンダー気味になるが,慣れの問題かも
全体的にタイミングが変わってしまったので,セッティングせず走りこみました
本日もあみみ軍曹殿に指導頂きました
指摘事項
リヤタイヤを使いましょう
進入突っ込み過ぎ
ハンドル切り過ぎ
体が動いてる(笑)
なるほどなるほど
自分だけで考えると大きな間違いをしていることに気付きません
指摘事項を反映して走ると,確かにいい感じ,さすがです
おかげさまで今日は楽しかった,課題は大きいけどめちゃくちゃ集中出来ました
実際の走りは,ムラが多くもうひとつでしたが,技を自分のものにしたいですね
体が動いているのには自覚がなかった・・・
そう言えばGTやってるとき動いてるなぁ
ここから直そう
|
1/30
|
GT-FORCE-PROを購入
1時間以上はなれたところで,アマゾン価格と同等でGET
マウントもとりあえず完成した
本当に車を運転してるみたいな感覚に陥るね
こうなるとクラッチも欲しいなぁ(スピンしたときに思わずクラッチ切ったつもりでブレーキ踏んでるし)
しかし,これでゲームしている姿は他人には見られたくないなぁ
夜になって,本物用の(笑)ロアアームバーとタイヤが到着
もうちっと早く届けば付けれたのに
今週末まで持ち越しですな
昨日,車検とリコール対応が完了した
これでようやくジムカーナができるかなぁ
とっとと付けてアライメント出して,練習に行きたいぞー
PSXがどこにも売ってない
メーカ側の問題らしいが,レコーダが欲しい+PS2のGT専用化のために買おうと思ったとたんこれだ
どうなってるんだろうか?
ekスポーツも遂にバッテリを交換した
あがいた結果,1日乗らないと上がってしまうので,バッテリの損傷と思われる
サイズアップ品を装着したので,当面は大丈夫だろう
|
1/24
|
部品が来ない・・・
GT4を初めてGT-FORCE-PROでやってみた
あーもう買うしかない
ヨコハマで売ってたが,電車で持って帰るのは恥ずかしく断念
地元市内を散策したが売っていない・・・な〜ぜ〜
MR-S純正シートを専用化作業中
専用モニタ+PS2をシートと一体化させるつもり
しばらくかかりそうだね
本物もそろそろ走りたいなぁ
|
1/4
|
新年を迎えた
ekスポーツのバッテリがあがった・・・
年末に調子を悪くして2度目
どうも調子が悪い
??と思ったら,ルームランプ付きっぱなし・・・・
このせいだけだろうか?
MR-Sはガレージから追い出し,ひたすら木工修行
まだ全然上手く出来ないけど,きちっと組み上がると楽しい
いろんな道具が欲しくなってしょうがない
MR-Sの部品も注文しなきゃね
ブレースを手配しよう
|